ANTHEMの情報をまとめようと思います。
情報が更新された場合はその都度修正していきたいと思います。
ANTHEMの世界
はじまりの日、神々はAnthem―創造の《賛歌》を紡いだ。
そして大いなる大地が創られた。
巨大な獣、怪物、異形が生み出された。
しかし、全ての創造が終わる前に、神々は消えた。創造の奏具を未完の世界にまき散らしたまま。
《賛歌》の力は封じられることもなく天変地異をもたらし、その力を握らんとしたものたちの姿を歪め、邪悪に変え続けた。
人類は生き延びようとした。生きる術として、我らの父祖はジャベリン・エグゾスーツを作り上げた。人の手で造られた、人を超える力を与える鎧だ。
我らの生きる世界は、《賛歌》の力とそれを生みし神々の奏具が繰り広げる終わりなき闘争の世界。
そして今、人類の命運は数少ないジャベリンの操り手たちの手に委ねられている。フリーランサー、それが彼らの名だ。
ジャベリン・エクゾスーツ
発売時点で4タイプのスーツが使えます。
レンジャー
レンジャーは“オールラウンダー”のジャベリン。他のゲームに登場する“バランス型”と同様、レンジャーは一つの分野に優れているわけではなく、その代りに目立った弱点もないそうです。汎用性が高く、カスタマイズ次第で様々なミッションに適応できそうです。
コロッサス
コロッサスは動きの遅いタンク。色んな情報を見る限り重装備で高火力をだすジャベリンのようです。
ダメージを吸収するシールドなどもあり、苦境に立たされた時はシールドを出し、攻撃の大部分を吸収することができます。シールドを構えて地雷だらけの坑道を走り、爆発から背後のグループメンバーを守るなど一般的なタンクの役割を果たせるようです。なので、コロッサスはグループに1人いると安心できるような存在になる気がします。
ストーム
詳細があまりありませんでしたが、動画などを見るとデスティニーのウォーロックに似ているイメージでした。防御力は低いけど、破壊的なエレメンタルアビリティを放つことができるそうです。
インターセプター
全くと言っていいほど情報がありませんでした。まだ詳細は発表されていません。情報が入り次第追記したいと思います。
カスタマイズ要素
シャベリンをそれぞれ異なるスキルツリーに従ってアップグレードしていくと、コロッサスの動きを素早くしたり、レンジャーの重量を増やし、パワフルにすることもでき、決まったクラスの枠組みの中で自分の好みのプレイスタイルに合わせたエグゾスーツを作ることができるようです。また、別なジャベリンを使用するとき最初からキャラクターを作る必要はないとのこと。
COOP
最大3名のプレイヤーと協力が可能という表記があり。わかりにくいですが、自分以外に3名ということのようです。
なので、最大4人でプレイすることができます。
また、ソロプレイも可能になっていますが、高難易度のミッションはそれなりの準備をして挑まなければならないそうです。
課金要素
課金要素がないわけではないのですが、あくまで外観の変更が可能になるだけです。なので、課金したから強くなるということはありません。また、何が手に入るのかは購入前に確認することができるので、一般的なガチャ要素ではないです。
発売日
2019年2月22日
情報元:IGN・ANTHEM公式サイト
コメント