日本のことは無視した時間でできる気がしなかったですが、気合で1度だけプレイしました 笑
平日だったので仕事前に2時間しかプレイできませんでしたが、簡単に感想を書いてみます!
オンラインなフォールアウト
マップを表示すると他のプレイヤーが表示されていました。外に飛び出した時に他のプレイヤーを見かけて、あーホントにオンラインなんだなぁって感じでしたね。
エモートで軽く挨拶するくらいはありましたが、偶然出会った人と共闘することはなかったです。
あと、平和でした 笑
PvPがあるからどんな感じになるかなって思いましたが、人が集まっているところにいても、襲われることはなかったです。
正式サービス後はもっと荒れるんだろうなとか思いながらプレイしていました。
マップ
広い!のか判断できませんでした。
Fallout4の4倍以上って書いてあったので、マップの隅々まで行ってないのでまだわかりませんでした。
目的地まで徒歩で移動してもそんなに遠いって感じはしませんでした。マップが広くて密度が高いのかもしれません。
正式サービスが始まったら横断と縦断をしてみたいと思います。
クエスト
最初はメインクエストしかありませんが、探索しながらいろいろ調べてるとサブクエが発生します。
フォールアウトらしい仕様だと思います。ただ、NPCに話しかけてサブクエが発生するわけではないので、見落としも結構起きるかもしれません。
C.A.M.P.
拠点を作るのにはC.A.M.P.というツールを設置して、設計図を入手したものに関してクラフトができる仕様です。
C.A.M.P.を設置すればジャンク品をぶち込むことができるみたいで助かりました。
ただ、これ1度設置すると次に移動するのは有料みたいです。持ち運びができるわけではないらしい。
でも、C.A.M.P.の場所までファストトラベルはできるので問題はないと思います。
ただ、C.A.M.P.でいろいろやっている時に攻撃してくるのはやめて欲しい。
クラフトのモードの終了の仕方がわからなくて焦りました 笑
SPECIAL
レベルアップ時にポイントとカードをランダムで手に入れることができます。
割り振ったポイント分カードをセットできる仕様です。
プレイ時間が少なすぎてレベルが全然上がらなかったから、いまいち理解しきれていませんが、いろいろ自分好みにビルドできそうでした。
それにしても、スキルポイントの振り直しができないのから、慎重に振り分けないと悲惨なことになるかも。

振り直しはぜひアプデで対応して欲しい。
VATS
ただのオートエイムです 笑
距離で命中率が変わりました。
正直これだったらVATSはなくてもよかったんじゃないかとか思いました。
どこまでも追いかけてくる敵
ロケーションで待機中の敵に近づいて戦闘になって態勢を立て直すのにちょっと逃げようって思っても、どこまでも追いかけてくるんです。
ゆっくり回復させてくれないんです。頑張って倒すしかないですね。
こんなになっても追いかけてくるとは。
ちなみに敵を倒すと宝の地図を落としたりします。
弾が少ない?
敵からのドロップは少ないし、地味に消費が激しいので少なく感じました。僕のエイム力が残念で無駄打ちが多いのもあると思いますけど。
クラフトで作れるらしいんですが、材料がほぼ見つかりませんでした。プレイ時間が短く探索不足のせいかもしれませんが、仕方ないのでとりあえず近接プレイしてました 笑
まとめ
ベータテストに参加できたのは1日だけで、しかも、2時間程でした。
でも、僕個人としては、雰囲気を味わえて楽しむことができたので、発売までが楽しみになりました!
僕がプレイした後に30GBくらいのパッチが入ってたみたいでバグの修正も進んでいるみたいですね。
こう言ってはなんですが、フォールアウトってバグがあっても憎めないんですよね。むしろそれさえも楽しいと感じてしまいます。
今回はマルチプレイができるので、バグなんて無いほうがいいに決まっていますが、このシリーズに限ってそれはないでしょうね。
別な意味で期待していてごめんなさい 笑
といことで、いつものフォールアウトをフレンドと楽しく遊べる日が来るとは思っていなかったので、発売まで楽しみに待っていたいと思います。
コメント