ついに始まりました!
ディビジョン2先行プレイの序盤をプレイしたので軽くレビューします。
進化したキャラメイク!
今回のキャラメイクはかなり細かく設定できるようになっていました。
ベースの顔を決めたら外観で更に細かい調整ができるようになっていました。
今回もアクセサリーとしてメガネがありますが、こちらは前作と違い服装と同じ扱いでいつでも着脱が可能になっていました。
ちなみに僕は面倒くさかったのでランダムで選んで初期の服装を決めてしまいました 笑
特典について
開始と同時にいろんな特典が保管箱に届きました。
武器が2本とエモート、スキン、外観装備などが送られてきました。
武器は、アルティメットエディション特典のライフルと早期予約特典のショットガンです。
特典の武器はレベル1ですが、ショップにアップグレードさせるアイテムが売っていたので強化できるのだと思います。
強化することによってレベルも上がるのかは不明です。
同時に設計図も解除されていたので間違って分解や売却をしても、もう一度作り直せます。
参考までに特典武器のタレントを載せておきます。
ショットガン”ララバイ”のタレント
ライフル”ルースレス”のタレント
以前も少し書いた保管箱の特典ですが、Perkの3つ目が開放されていました 笑
UIについて
βテストのときには全く気が付かなかったですが、レベルの周りに画像のようなマークが付いています。
これは今装備中の装備についている前作で言うところの銃器・スタミナ・電子機器のいずれかに関する特性がいくつ付いているかを示しています。
画像の例に説明するなら、電子機器の特性が5で銃器の特性が1です。
これの数が武器のタレントの発動条件になっています。序盤ではタレントの付いた武器はドロップしないのであまり気にする必要はありません。
特典のエキゾチック武器もタレントの発動条件はないのでも大丈夫でした。
ちなみにプライベートベータの時点では下記のようになっていました。
ベータのときから比べて色がついたので視覚的にわかりやすくなりました。
プレイ中の注意点
ひとつだけ注意点があります。
クラブチャレンジというウィークリーチャレンジがあるのですが、これがまさかの手動で有効にしなければいけない仕様でした 笑
先行プレイ時のみなのか正式サービスが始まってからも同じなのかはわかりませんが、ご注意ください。
最後に
プレイした感想ですが、簡単に言うとディビジョンです 笑
前作プレイしたことのある人なら違和感もなくプレイできると思います。
プレイしたことのない人でも、よくあるTPSやFPSの操作に似ているのですんなりプレイできると思います。
ということでプレイ初日のレビューでした!
これからレベル上げにビルド考察など色々書いていきたいと思います。
コメント